• Workout & Bodycare
  • 営業時間:AM10:00~PM8:00 定休日:水曜日

  • 【ATSUSHI】 仙波敦
    出身地 那須町
    出身校 東京スポーツ・レクリエーション専門学校
    生年月日 昭和56年5月10日
    牡牛座 O型

    経歴
    AT-SHOP代表。
    小中高と野球部で高校時代の怪我から体について興味を持ち東京スポーツ・レクリエーション専門学校に進学。東洋医学的な食事について興味を持ち食事に関するセミナーなどをする企業に就職。その後、地元に戻りボディケアのお店で働き、独立。
    小中高校や公民館などで怪我の予防や運動に関する講義も行っている。
    矢板中央高校野球部トレーナー
    担当:パーソナルワークアウト、ボディケアなど
  • 【MIE】 仙波美恵
    出身地 日光市
    出身校 天理大学体育学部
    生年月日 昭和56年8月24日
    乙女座 O型

    経歴
    小学4年生から27歳まで約20年間フィールドホッケーをやってきました。
    大学生卒業後はグラクソスミスクラインに入社。実業団チームとしてトップリーグで活躍。怪我に悩まされた時期もあり左膝を手術。そこからリハビリトレーニングや体幹トレーニング、体力向上に努め、27才で現役を引退。
    29歳今のAT-SHOPの代表仙波と結婚。2人の子供に恵まれ産後3年でスポーツトレーナーとして活動。幅広い年代に運動の指導をしている。
    担当:グループワークアウト、美尻教室、ストレッチ教室
  • 【KASUMI】三浦香澄
    出身地 大田原市
    出身校 東京スポーツ・レクリエーション専門学校
    資格 日本スポーツ協会公認アスレティックトレーナー、一般社団法人スポーツリズムトレーニング協会ディフューザー
    生年月日 平成5年4月27日
    牡牛座 A型

    経歴
    小学4年生からソフトボールを始め、現在も現役で市内のレディースチームに所属。
    高校生の時経験した怪我を機に、怪我の予防と受傷後のリハビリの重要性を育成年代で指導したいと思い、トレーナーの勉強の為上京し資格を取得。高校バスケ、高校野球、高校サッカーなど多くの現場でトレーナーサポートを経験し、2017年、地元に帰省。
    現在、育成年代を中心に、障害予防やパフォーマンスアップの為のトレーニング指導を行っている。その他、高校陸上競技部への指導や、栃木県スポーツ協会トレーナー事業に携わり国体への帯同なども行っている。
    担当:ジュニアアスリートサポート、パーソナルストレッチ、コーディネーショントレーニングなど。
  • 【ATSUSHI】 仙波敦
    出身地 那須町
    出身校 東京スポーツ・レクリエーション専門学校
    生年月日 昭和56年5月10日
    牡牛座 O型

    経歴
    AT-SHOP代表。
    小中高と野球部で高校時代の怪我から体について興味を持ち東京スポーツ・レクリエーション専門学校に進学。東洋医学的な食事について興味を持ち食事に関するセミナーなどをする企業に就職。その後、地元に戻りボディケアのお店で働き、独立。
    小中高校や公民館などで怪我の予防や運動に関する講義も行っている。
    矢板中央高校野球部トレーナー
    担当:パーソナルワークアウト、ボディケアなど
  • 【MIE】 仙波美恵
    出身地 日光
    出身校 天理大学体育学部
    生年月日 昭和56年8月24日
    乙女座 O型

    経歴
    小学4年生から27歳まで約20年間フィールドホッケーをやってきました。
    大学生卒業後はグラクソスミスクラインに入社。実業団チームとしてトップリーグで活躍。怪我に悩まされた時期もあり左膝を手術。そこからリハビリトレーニングや体幹トレーニング、体力向上に努め、27才で現役を引退。
    29歳今のAT-SHOPの代表仙波と結婚。2人の子供に恵まれ産後3年でスポーツトレーナーとして活動。幅広い年代に運動の指導をしている。
    担当:グループワークアウト、美尻教室、ストレッチ教室
  • 【KASUMI】三浦香澄
    出身地 大田原市
    出身校 東京スポーツ・レクリエーション専門学校
    資格 日本スポーツ協会公認アスレティックトレーナー、一般社団法人スポーツリズムトレーニング協会ディフューザー
    生年月日 平成5年4月27日
    牡牛座 A型

    経歴
    小学4年生からソフトボールを始め、現在も現役で市内のレディースチームに所属。
    高校生の時経験した怪我を機に、怪我の予防と受傷後のリハビリの重要性を育成年代で指導したいと思い、トレーナーの勉強の為上京し資格を取得。高校バスケ、高校野球、高校サッカーなど多くの現場でトレーナーサポートを経験し、2017年、地元に帰省。
    現在、育成年代を中心に、障害予防やパフォーマンスアップの為のトレーニング指導を行っている。その他、高校陸上競技部への指導や、栃木県スポーツ協会トレーナー事業に携わり国体への帯同なども行っている。
    担当:ジュニアアスリートサポート、パーソナルストレッチ、コーディネーショントレーニングなど。